泊まる・楽しむ・味わう 恵みの大地恵みの大地恵みの大地

鳴子こけし絵付け体験

こけし絵付け風景
こけしが並んだ風景 こけし絵付け

昔から受け継がれてきた伝統工芸品の「鳴子こけし絵付け」が気軽に体験できます。クラス単位で体験可能で、木の温もりを感じながらゆっくりと描いていきます。形に残るお土産として、旅の思い出にオススメです。

〇鳴子こけしの職人さんがレクチャー
〇作ったこけしはその場で持ち帰りが可能
〇世界に1つしかないこけしはSNS映え間違いなし!

詳細情報

基本情報
期間
通年
人数
1回につき5名〜40名程度
所要時間
約90分程度
体験料
1,320円〜
※別途施設使用料が発生します。
会場
大崎市内
Q & A
こけしの大きさはどのくらいですか?
高さ6寸(18cm)のこけし木地を使用します。
講師はどなたがされますか?
実際に鳴子温泉で伝統こけしを作製する職人(工人)さんを招いてレクチャーいただいています。実際の筆の動かし方などていねいにお教えしますので、参加者にも好評です。
何歳から体験できますか?
年齢制限はありませんが、小学3年生から体験いただいた実績があります。
主に小中高校生のみなさんに体験いただいています。

そのほかおすすめ体験